 |
グアテマラのティカル遺跡を紹介しているサイト。英語だが、ティカルの情報が網羅されている。3DのティカルMAPが面白い。 |
ペルーのマチュピチュ遺跡を紹介しているサイト。マチュピチュの地図や遺跡内、インカ道などの360度映像で見ることができる。 |
ユカタン半島のマヤ遺跡を紹介しているサイト。マイナーな遺跡がたくさん紹介されており、地図や写真が多いため非常に見やすいページ。 |
ベリーズを代表するマヤの遺跡カラコルを発掘調査している米国セントラルフロリダ大学のカラコル考古学プロジェクトのサイト。カラコル遺跡の写真とともにこの都市に関する詳しい説明やサイトマップなどが掲載されている。 |
メキシコシティにある、メキシコを代表する考古学博物館。展示物の紹介や特別展の告知などがある。ここを訪れる前に、開館時間や料金、サービスなどを調べることができる。 |
|
ペルーのリマにある、天野芳太郎氏が集めたペルーの古代文明の遺物を展示する博物館。大規模な改装工事を行い、天野博物館から新たに天野プレコロンビアン織物博物に生まれ変わった。開館時間や入場料などが日本語で表示されている。 |
メキシコのメリダに古代マヤ文明の専門博物館として2012年に開館した。展示面積は1600平米の常設展示と600平米の企画展示スペースがあり、自然と触れ合える中庭や古代史関連の上映を行う映画館がある。 |
TOPへ
|
 |
|
メキシコシティにある日本人のためのペンション。シティ中心部であるアラメダ公園に近くて観光に便利。 |
|
|
こちらもメキシコのカンクンにあるバックパッカー向け安宿。個室とドミトリーあり。朝食付き、WiFi完備。1等バスのターミナルから徒歩7〜8分の好立地。 |
|
ダイビングで有名なメキシコのコスメル島にある小さな宿。個室とドミトリーがあり、非常に綺麗な宿ということで。朝食付き、WiFi完備。 |
グアテマラの世界遺産であるキリグア遺跡の近くにある日本人女性が経営するペンション。テレビでも紹介されたことがある。 |
グアテマラの古都アンティグアにあるペンション。インターネットサービスもあり、かなり設備がよさそう。グアテマラやアンティグアに関する情報も掲載されている。 |
グアテマラ第二の都市ケツァルテナンゴにある日本人ペンション。グアテマラやケツァルテナンゴに関する情報も掲載されている。 |
ペルーの首都リマにあるペンション。リマの中でも環境がいい場所にある、きれいなペンション。 |
ボリビアの首都ラパスにあるホテル。かなり設備が整っているようだ。事前に予約すれば空港までの送迎もしてくれるという。 |
TOPへ
|
 |
|
ペルーのクスコにある日本人経営の旅行社。女性スタッフが多く、日本語によるきめ細かい対応ができるのが特徴。 |
海外旅行に必須のガイドブックと言えば「地球の歩き方」。このサイトはそのWeb版。中南米地域も各国の基本情報から各種の記事が満載されている |

|
 |
|
◆JETRO(日本貿易振興機構)国・地域別情報:中南米
中南米主要国の概況、政治経済動向、各種統計、ニュースなどの情報が紹介されている。特に、ビジネス関係の情報が豊富だ。 |
◆外務省・各国・地域情報・中南米
中南米各国の基礎データ、海外安全情報、ニュースなどの情報がまとめられている。特に、政情不安や治安面で問題がある国については、渡航前にここで情報のチェックをしたほうがいい |
◆BIZEN中南米美術館
岡山県日生(ひなせ)町で魚網の製造・販売を行っていた故森下精一氏のコレクションの寄贈によって昭和50年3月に開館した美術館。古代アメリカ大陸で作られた土器・土偶・石彫・織物を中心に約1600点の収蔵品がある。 |
|
TOPへ
|